調湿って重要です
こんにちは。
今日は、ファース本部主催の勉強会に参加しています。
省エネ基準の話や、ゼロエネの話と同時に湿度の調整の重要性や、結露の恐さを学びました。
湿度とは面白いもので、気温との関係で結露が発生します。
それをグラフにしたのがこれ
温度と湿度を見ると、何度になった時に結露するのかがわかります。
例えば、室温20度 湿度50%の場合、温度が9.5度になった時に結露する。
部屋の空気が上記の状態で、温度9.5度の窓サッシに触れた時に結露するそうです。
説明も難しいです。
そして、重要なのが正確に温度と湿度を計測する事だそうです。
温度、湿度計にも種類があって
物によって精度が違うそうです。
アナログな感じですが、デジタルで精度の高い物は難しいらしく
アナログな物の方が正確なんだそうです。
湿度に気を遣ったファース工法だからこそ正確な湿度計がある事で、その性能も確認出来ます。
改めて調湿の凄さを感じることが出来ました。